「暗合」と「暗号」の違い
「暗号」の同音異義語に「暗合」という言葉があります。「暗合」という言葉は「暗号」と比べ、あまりなじみがないかもしれませんが、意味を端的に表したい時に使用できる便利な言葉です。
また「暗合」と「暗号」は漢字も似ており、誤用することも多い言葉なので、それぞれの意味や違い、言葉の使い分けについて解説したいと思います。
「暗合」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説
「暗合」という言葉は「偶然一致すること」「思いがけず物事が一致すること」という意味を持ちます。
類義語としては、「偶然」、「奇遇」などがあります。
「この暗合に驚いた」は、「この偶然の一致に驚いた」という意味になります。
また、ある出来事に関して故意なのか偶然一致したものなのかわからない場合、「これが故意なのか暗合なのかわからない」と表わすことができます。
また、「偶然一致する機会を狙う」というと少し長く感じられますが、「暗合を狙う」と表現すると、より端的に伝えることができます。
「暗合」の「合」は訓読みで「合う」と読み、「一致する」という意味も持ちます。
「合う」の意味を理解していれば、「暗合」という言葉の意味が「偶然一致すること」と覚えやすいでしょう。
「暗号」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説
「暗号」には、「当事者以外にはわからないように取り決めた特殊な符号や文字」「普通の文字や記号を当事者間にだけわかるように他の記号に置き換えたもの」という意味があります。
「暗号」の類義語としては「合い言葉」や「暗語」などがあり、「暗号」は
- 「暗号を解く」
- 「暗号を解読する」
などのように使います。
「暗号」の「暗」は「はっきり外に見えない」「ひそかに」という意味を持ちます。
「号」は「あいず」「しるし」という意味を持ちます。
したがって「暗号」は「はっきり外に見えない、あいず」すなわち、「当事者以外にはわからないように取り決めた特殊な符号や文字」という意味になります。
「暗合」と「暗号」の使い分け
このように、「暗合」と「暗号」はどちらも「暗」という漢字を使った熟語になりますが、意味が大きく異なるため使用される文脈も違ってきます。
理解度チェック!「異常」「異状」のクイズ問題
Q1
「〇〇」は、「偶然一致すること」「思いがけず物事が一致すること」を意味する言葉です。〇〇に入る言葉は「暗合」と「暗号」どちら?
A1
暗合
Q2
「暗合」の類義語としては、「〇〇」、「奇遇」などがあります。〇〇に入る言葉は?
A2
偶然
Q3
「これが故意なのか暗号なのかわからない」という使い方は正しい?
A3
間違い。正解は、「これが故意なのか暗合なのかわからない」です。
Q4
「〇〇」は「「当事者以外にはわからないように取り決めた特殊な符号や文字」を意味する言葉です。〇〇に入る言葉は「暗合」と「暗号」どちら?
A4
暗号
Q5
「暗号を解読する」という使い方は正しい?
A5
正しい。
記事の参考文献
- 編 金田一京助 編集代表 深谷圭助(2015) 『例解学習 国語辞典』第十版 小学館
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月2日).
-
編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
-
編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店
-
編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2011)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.