「清算」と「精算」の違いとは?意味・使い分けをマンガで徹底解説!

「清算」「精算」の意味と違い
ワニ博士
この記事では「「清算」と「精算」の意味や違い、使い分けついて、例文を交えながら詳しく解説するよ

「清算」と「精算」の意味と違い

「清算」と「精算」は読みが同じで、お互いの類義語として挙げられている言葉で、お金に関する意味ですが、意味や使い方が異なります。

ワニ博士
「清算」も「精算」も日常で使うことが多く、使い分けが難しく間違いやすい言葉だよ。

「清算」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

清算

「清算」には、大きく分けて3つの意味があります。

お金の貸し借りなどをしている者の間で債権や債務を整理して支払いを済ませること

  • 「借金をすべて清算する」

というと、抱えている借金を整理して完済することを表わします。

法人が解散する際、後始末をするために財産関係を整理すること

  • 「赤字の会社を清算した」
  • 清算会計」

などのように表現します。

今までの良くない関係や事柄を断つこと

  • 「過去の過ちを清算して一から出直す」

などのように使います。

「清算」の「清」の字には、「きよい」や「きよらか」という意味以外に「整理する」「始末する」という意味もあります。

借金や過去の事柄を整理してさっぱりと始末するという意味で「清算」には「清」の字が使われているのです。

ワニ博士
一方「精算」は、同じ「せいさん」と読むけど、意味が違うよ

「精算」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

精算

「精算」には、「金額や費用を細かく計算し直すこと」「料金の過不足を計算し直すこと」という意味があります。

  • 「乗り越し料金を精算する」

などのように使われます。

「精算」の対義語は「概算」で、「概算」は大まかに計算された数量や金額のことをいいます。

それに対して「精算」は、細かく計算し直された数量や金額を意味するのです。

「精算」の「精」の字には、「まじりけがない」「きよい」のほかに、「くわしい」「こまかい」という意味もあります。

ワニ博士
ある物事について詳しく知っているという意味の「精通」や、細かい点まで正確であるという意味の「精密」にも「精」の字が使われているね♪

「清算」と「精算」の使い分け

チェック!
借金やよくない関係をさっぱり整理する場合は「清」の字が使われている「清算」料金を計算し直す場合は「くわしい」や「こまかい」の意味を持つ「精」が使われている「精算」を使います。

理解度チェック!「清算」「精算」のクイズ問題

Q1
「借金をすべて清算する」という使い方は、正しい?

A1
正しい。

ワニ博士
抱えている借金を整理して、完済するという意味だよ

Q2
「精算」は「法人が解散する際、後始末をするために財産関係を整理することを意味する」というのは正しい?

A2
間違い。法人が解散する際、後始末をするために財産関係を整理することを意味するのは、「清算」

Q3
「今までの良くない関係や事柄を断つこと」を意味するのは、「清算」それとも「精算」?

A3
清算

Q4
「〇〇」は、「金額や費用を細かく計算し直すことを意味する」〇〇に入るのは?

A4
精算

Q5
「乗り越し料金を精算する」という使い方は、正しい?

A5
正しい

記事の参考文献

  • 編 金田一京助 編集代表 深谷圭助(2015) 『例解学習 国語辞典』第十版 小学館
  • 編 藤堂明保 編集代表 深谷圭助(2014)『例解学習 漢字辞典』第八版 小学館
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月22日).
  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.

  • 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店

  • 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2011)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.

北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です