マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉(講談社)新発売

【漫画で分かる】「振込」と「送金」の違いとは?意味・使い分けをわかりやすく解説!

「振込」と「送金」の意味と違い

「振込」と「送金」の違いとは?の冒頭マンガ

ワニ先生
この記事ではその「振込」と「送金」の意味と違いを深掘りし、用例などを通じて、使い分けのポイントについて解説するよ。

「振込」と「送金」の違い

「振込」と「送金」の意味と違い

振込」と「送金」は、どちらも「お金を送ること」に関連する言葉ですが、それぞれの意味や使われ方には違いがあります。

日常生活やビジネスシーンでも頻繁に使われる言葉ですが、厳密には異なる概念を指しています。

両者の違いを理解し、適切に使い分けることで、より正確な表現ができるようになります。

ワニ先生
違いを理解し、ぜひ自信を持って使い分けられるようになろうね♪

「振込」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

振込とは

振込」は、「銀行などの金融機関を介して預金口座にお金を送ること」という意味を持ちます。

振込」の「振」は、「ふる」「うつす」などの意味があり、「込」は「中に入れる」「送り込む」という意味があります。

したがって「振込」は、「お金を銀行口座に移動させること」、すなわち「銀行口座を通じてお金を送るこ」を指します。

振込の使い方のマンガ

なお「振込」の類義語としては、「送金」があり、

  • 家賃の支払いは毎月銀行振込で行っている
  • オンラインショッピングの決済方法として、振込を選択した
  • 給与は指定の口座へ振込で支払われる

などのように使われます。

振込」は、銀行口座を利用して金銭を送る行為を指し、特に第三者の口座へお金を移動させる場合に使われます。

また、自分名義の別の銀行口座へお金を移動させる場合も「振込」と表現されることがあります。

振込には、銀行の窓口ATMインターネットバンキング、モバイル決済サービスなど、さまざまな方法が存在します。

ワニ先生
一般的に振込には手数料がかかり、送金先の銀行や送金方法によって異なるよ。特に異なる金融機関間での振込では、手数料が高くなる傾向があるよ。

「送金」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

送金とは

送金」は、「金銭を送ること」という意味を持ちます。

送金」の「送」は、「送る」「渡す」などの意味があり、「金」は「お金」を指します。

したがって「送金」は、「何らかの方法でお金を送ること」、すなわち「お金を相手に届けること」という意味になります。

送金の使い方のマンガ

なお「送金」の類義語としては、「支払い」「振込」などがあり、

  • 海外にいる家族へ送金をするために、銀行を利用した
  • 友人に借りたお金を送金で返済した
  • 国際送金には一定の手数料がかかる

などのように使われます。

送金」とは、お金を相手に送ること全般を指し、方法としては「振込」だけでなく、「現金書留」「郵便為替」「小切手」なども含まれます。

送金は、銀行を介したものに限らず郵便局送金サービスを通じて行われることもあります。

ワニ先生
海外への送金(国際送金)の場合は、銀行や専門の送金サービスを利用するケースが多く、為替レートや手数料の影響を受けることがあります。

「振込」と「送金」の使い分け

振込」と「送金」は、どちらも「お金を送ること」に関連する言葉ですが、それぞれの意味や使われ方には違いがあります。

チェック!

振込」は「銀行口座を利用してお金を送ること」を指し、銀行間の資金移動を行う際に使われる言葉です。

一方、「送金」は「お金を送ること全般」を指し、「振込」を含む広い概念を持つ言葉です。

つまり、「送金」の中に「振込」が含まれるという関係性になります。

ワニ先生
例えば、郵便局の現金書留小切手を使ってお金を送る場合、それは「送金」だけれど「振込」とは言わないよ。

理解度チェック!「振込」「送金」のクイズ問題

理解度チェックイラスト

Q1
「〇〇」には、銀行の窓口、ATM、インターネットバンキング、モバイル決済サービスなど、さまざまな方法が存在します。「〇〇」に入る言葉は「振込」と「送金」どちら?

A1
振込

ワニ先生
一般的に振込には手数料がかかり、送金先の銀行や送金方法によって異なるよ。特に異なる金融機関間での振込では、手数料が高くなる傾向があるよ。

Q2
「〇〇」は、銀行を介したものに限らず、郵便局や〇〇サービスを通じて行われることもあります。「〇〇」に共通して入る言葉は「振込」と「送金」どちら?

A2
送金

Q3
「国際送金には一定の手数料がかかる」という使い方は正しい?

A3
正しい

Q4
「家賃の支払いは毎月銀行振込で行っている」いう使い方は正しい?

A4
正しい

Q5
「〇〇」とは、お金を相手に送ること全般を指し、方法としては「現金書留」「郵便為替」「小切手」なども含まれます。「〇〇」に入る言葉は「振込」と「送金」どちら?

A5
送金

ワニ先生
振込」は「銀行口座を利用してお金を送ること」を指し、銀行間の資金移動を行う際に使われる言葉です。一方、「送金」は「お金を送ること全般」を指し、「振込」を含む広い概念を持つ言葉です。



北澤篤史サイト責任者