「以外」「意外」の意味と違い
「以外」と「意外」は日常的によく使われる言葉です。どちらも「いがい」と読みますが、意味が異なるため、メールや手紙など文章で伝える際に正しく使い分ける必要があります。この2つの言葉を正確に使い分けられているでしょうか。
本記事では「以外」「意外」の意味と違い、用例などを深掘りしていきます。文脈に応じて使い分けることができると表現の幅広がります。ぜひ参考にしてみてください。
「以外」
「以外」は「そのほかであること、またそのほかのもの」「それより外側であること」という意味を持ちます。「彼以外は全員出席した」「関係者以外立ち入り禁止区域」などのように使われます。
「以外」の「以」は「もって」「もちいる」と読み、「ある時、あるところを起点としてそれより」という意味を持ちます。時間・範囲・方向の起点を示す語として使用されます。「以外」の「外」は「そと」「ほか」と読み、「ある範囲からはずれた外側」という意味を持ちます。
「以外」はある範囲や事柄の外側を指します。何かを限定したり、特定の範囲を除外する際に使われます。一方「意外」は意味がまったく異なる言葉になります。
「意外」
「意外」は「考えていた状態と非常に違っていること、またその様」という意味を持ちます。「その事件は意外な展開を見せた」「この映画は意外と面白かった」などのように使われます。
「意外」の「意」は「こころ」「おもう」と読み、「こころ」「きもち」「思い」「考え」という意味を持ちます。「外」は上述したとおり「そと」「ほか」と読み、「ある範囲からはずれた外側」という意味を持ちます。
したがって「意外」は「考えの外」「思っていた状態と違う」「予想していたことと違う」という意味になります。驚きや予想外の出来事、結果に対して使われ、物事が予想と異なる場合に感情を表現する言葉として用いられます。
このように「以外」「意外」は同じ読みですが意味が異なります。「以外」は除外する範囲を表し、「意外」は予想外のことに対する驚きを表します。これらの違いを理解し、文脈に応じて適切な方を選択することが重要です。
記事の参考文献
- 編 藤堂 明保・松本 昭・竹田 晃・加納 喜光・ (2001)『漢字源』改訂新版, Gakken.
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.『漢字ペディア』.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年10月6日).
- 編 新村 出 (2008)『広辞苑』第六版, 岩波書店.
- 編 沖森 卓也・中村 幸弘(2015).『ベネッセ表現読解国語辞典』
- 編 一般社団法人共同通信社 (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
- 小学館.『デジタル大辞泉』. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年10月6日).
コメントを残す