マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉(講談社)新発売

【漫画で分かる】「異義」と「異議」の違いとは?意味・使い分けをわかりやすく解説!

「異義」と「異議」の違いとは?の冒頭マンガ

ワニ先生
この記事では「異義」と「異議」の意味や違い、使い分けについて、マンガを使ってわかりやすく詳しく解説するよ。

「異義」と「異議」の意味と違い

「異義」と「異議」は読み方が同じで、「義」と「議」の文字も似ていることから、混同しやすい言葉ですが、意味や使い方が異なります。

ワニ先生
「異義」よりも「異議」の方が日常で使うことが多いけど、間違えずに使い分けるためにも意味を理解しよう!

「異義」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

「異義」は「異なった意味」、「意味が異なること」という意味を持ちます。

対義語としては「同義」などがあります。

「異義」は使う場面は少ないですが、「以外と意外は同音異義語だ」のように使われます。

「異義」の「異」は「ことなる」という意味を持ちます。

「義」は「人として行うべき正しいこと、道理」という意味の他に「意味」や「わけ」という意味を持ちます。

すなわち「異義」は「意味が異なる」という意味になるのです。

チェック!
上述の「同音異義語」という字を、「同音意義語」と誤って表記する場合がありますが、「同音異義語」の意味は「同じ読みで意味が異なる語」と理解していれば、間違えることはないでしょう。

「異議」とは?マンガで使い方をわかりやすく解説

「異議」は、「異なった意見」という意味を持ちます。

「異議」の使い方のマンガ

「議」の字には、「意見」という意味があります。

意見を表す「議」の字に「異なる」という意味の「異」の字がつくことで、「他人とは違う意見、考え方」や「反対意見」という言葉になるのです。

日常でよく聞くのは、異議あり」や「異議なし」だと思いますが、これは「反対意見があります」、「反対意見はありません」という意味になります。

なお、「異議」は法律用語においては「誰かの意見や決定事項に対して不服である、賛成できない」という意味もあります。

異議を唱える」という表現は、承服できないために反対意見を述べることを表します。

そして、「異議」に「申し立て」という言葉をつけると「不服を申し立てるための法的手続き」を意味する異議申し立て」という一つの言葉になります。

ワニ先生
「異義」と「異議」は、とてもよく似ている字面だから、表記するときに間違いやすく、注意が必要だよ!

「異義」と「異議」の使い分け

上述のように、「異義」は「異なった意味」、「意味が異なること」という意味があり、「異議」は、「異なった意見」という意味があります。

同じ異なるという意味をもった言葉ではありますが、意味が異なるのか意見が異なるのかという違いがあり、使い分けは容易だと思われます。

チェック!
「義」の字には「意味」という意味があり、「議」の字には、「意見」という意味があることを覚えていれば、使い分けも書く際も間違えないでしょう。

理解度チェック!「異義」「異議」のクイズ問題

理解度チェックイラスト

Q1
「以外と意外は同音異議語だ」という使い方は、正しい?

A1
間違い。正しくは「以外と意外は同音異義語だ」です。

Q2
「同音異義語」の意味は「同じ読みで意味が異なる語」というのは、正しい?

A2
正しい

Q3
「他人とは違う意見、考え方」「反対意見」を意味するのは「意義」それとも「異議」?

A3
異議

Q4
「〇〇」は法律用語で「誰かの意見や決定事項に対して不服である」ことを意味する。〇〇に入るのは?

A4
異議

Q5
「不服を申し立てるための法的手続き」を意味する言葉は?

A5
異議申し立て

記事の参考文献

  • 編 金田一京助 編集代表 深谷圭助(2015) 『例解学習 国語辞典』第十版 小学館
  • 編 藤堂明保 編集代表 深谷圭助(2014)『例解学習 漢字辞典』第八版 小学館
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年8月28日).
  • 編  一般社団法人共同通信社  (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.

  • 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店

  • 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2011)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.



北澤篤史サイト責任者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です