「時季」「時期」「時機」の意味と違い

「時季」「時期」「時機」の違い

「時季」「時期」「時機」の意味と違い

「時季」「時期」「時機」は日常的によく使われる言葉です。いずれも「じき」と読みますが、意味が異なるため、メールや手紙など文章で伝える際に正しく使い分ける必要があります。この3つの言葉を正確に使い分けられているでしょうか。

本記事では「時季」「時期」「時機」の意味と違い、用例などを深掘りしていきます。文脈に応じて使い分けることができると表現の幅広がります。ぜひ参考にしてみてください。

「時季」

時季

「時季」は「季節」「1年のうち、何かが盛んに行われたり、そのことに最も適した季節」という意味があります。類語として「季節」「時節」「シーズン」などが挙げられます。

「行楽の時季」「時季外れの雪」「新茶がおいしい時季」などのように使われます。

「時季」の「時」は訓読みで「とき」と読み、「ある一定のとき」「そのとき」という意味を持ちます。「季」は「とき」「時節」「ある一定の期間」という意味を持ちます。

したがって「時季」は「季節」「時節」という意味になります。

「時季」は自然のサイクルや季節の特徴を表現する場面で使用されます。主に四季の変化や特定の季節に関連することに使われます。

一方、下述する「時期」「時機」はニュアンスが異なります。

「時期」

時期

「時期」は「ある幅をもった時」「そのとき」「そのおり」「期間」「期限」という意味があります。類語として「時分」「頃」が挙げられます。

「このプロジェクトは時期が悪い」「そろそろ車のオイル交換の時期だ」などのように使われます。

「時期」の「時」は上述したとおり、訓読みで「とき」と読み、「ある一定のとき」「そのとき」という意味を持ちます。「期」は「とき」「おり」「定められた時」という意味を持ちます。

したがって「時期」は「ある一定のとき」という意味になります。

「時期」はある幅を持った時間や、特定の出来事が起こる時を表現する言葉になります。上述した「時季」のように季節の変化に関係なく、ある出来事が発生する特定のタイミングや期間を意味します。

一般的に広く使われ、出来事の進行に関する場面や計画に関する場面で使用されます。

最後に下述する「時機」は、「時期」のように幅を持った時間ではなく、ある特定の機会を指す言葉になります。

「時機」

時機

「時機」は「何かを行うのによい機会」「しおどき」「適当な機会」という意味があります。類語として「機会」「チャンス」「好機」などが挙げられます。

「時機を見て行動する」「時機を逃す」「ついにその時機がきた」などのように使われます。

「時機」の「時」は「時」は上述したとおり、訓読みで「とき」と読み、「ある一定のとき」「そのとき」という意味を持ちます。「機」は「きざし」「きっかけ」「はずみ」「しおどき」という意味を持ちます。

したがって「時機」は「しおどき」「そのとき」という意味になります。

「時機」は、物事を行うのに最も適した機会やタイミングを意味します。ある行動を起こすための好機や、絶好のタイミングや瞬間を表現する際に使われます。

以上のように「時季」「時期」「時機」はすべて「じき」と読みますが、ニュアンスが異なります。季節や自然のサイクルを指す場合は「時季」、物事のタイミングや期間を指す場合は「時期」、物事を実行するのに最適な機会を指す場合は「時機」と使い分けが可能です。

文脈にあった言葉を適切に使うことが重要です。

記事の参考文献

  • 編 藤堂 明保・松本 昭・竹田 晃・加納 喜光・ (2001)『漢字源』改訂新版, Gakken.
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.『漢字ペディア』.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年10月31日).
  • 編 新村 出 (2008)『広辞苑』第六版, 岩波書店.
  • 編 沖森 卓也・中村 幸弘(2015).『ベネッセ表現読解国語辞典』
  • 編  一般社団法人共同通信社  (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
  • 小学館.『デジタル大辞泉』. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年10月31日).
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)