「検討」「見当」の意味と違い

「検討」「見当」の意味と違い

「検討」「見当」の意味と違い

検討」と「見当」は、いずれも「けんとう」と読み、「不確定な先のことについて考える」という共通点はありますが、それぞれの意味は微妙に異なります。

日常生活やビジネスシーンなどで多く使われていますが、どのような違いがあるのでしょうか。

本記事ではその「検討」と「見当」の意味と違いを深掘りし、用例などを通じて、使い分けのポイントについて解説していきます。

紛らわしい言葉ですが、使い分けることができれば、表現の幅が広がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

「検討」

「検討」

検討」は、「物事を詳しく調べてから考えること」「問題となる事柄について、いろいろな面から調べて考えること」という意味を持ちます。

検討」の類義語としては、「吟味」「考慮」などがあります。

検討」の「検」は、「調べる」「取り調べる」「とりしまる」の意味を持ち、「討」は、「たずねる」「問題をくまなく探り調べる」という意味を持ちます。

したがって「検討」は、「物事をよく調べる」すなわち「問題となる事柄について、いろいろな面から調べて考えること」という意味になります。

「来年度の予算案については、再検討する余地がある」「先ほどの提案は、検討するに値しません」「さらに検討を重ねて返答します」のように使われます。

検討」は、上述のようにただ考えることだけでなく、物事を色々な方面から調べて、よいかどうかをしっかりと考えることを表し、資料やデータ、人の意見などを参考にしながら判断します。

検討」することは、本来、真剣さや誠実さをもって相手方と向き合うことですが、相手からの依頼・要求・勧誘などに対して、回答を保留し、相手に結論を示すのを意図的に遅らせる際にも「検討します」をいう言葉が用いられます。

さらにビジネスシーンでは、その場では断りづらいので「一応考えておきます」というくらいの、社交辞令のような意味合いで使われることもあります。

「見当」

「見当」

見当」は、「はっきりしない事柄について大体の予想をすること」「大体の方向・方角や数量」という意味を持ちます。

見当」の類義語は、「読み」「見込み」「見通し」があります。

見当」の「見」は、「みる」「物のみかた」「考え」の意味を持ち、「当」は「当てはまる」「あたりまえ」「道理にかなう」という意味を持ち、したがって「見当」は、漢字だけから考えると「道理にかなう考え」という意味になります。

ただ実際の意味は「道理にかなう考え」ではなく、「はっきりしない事柄について大体の予想をすること」ということで、相違があるので、注意が必要です。

「犯人の見当は、すでについている」「彼は時々、見当外れなことを言う」「時間がどれ位かかるのか見当がつかない」のように使われます。

見当」は、「大体の予想をすること」という意味のほか、上述のように「大体の方向や方角」や、数量を表す語に付いて、「その数量程度である」ことを表す意味もあり、「目的地はこの見当で間違いない」や「1万円見当の贈り物を選ぶ」などのように用います。

さらに「見当」には、一般的ではありませんが、「版画や印刷などで、刷る紙の位置を決める目印」という意味もあります。

以上のように「検討」は、ある物事について色々な面から「しっかりと調べて判断すること」を意味し、どのようにするのが最良かを考えます。

一方見当は、ある物事について「大まかな予想すること」や「大体の方向・方角や数量」を意味し、どのようになるか予想することを指します。

記事の参考文献

  • 偏 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版,三省堂.
  • 偏 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之(2011)『新明解国語辞典』第七版,三省堂.
  • 編著 北原保雄(2010)『明鏡国語辞典』第二版,大修館書店.
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年12月25日).
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年12月25日).
  • 編  一般社団法人共同通信社  (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。