「終了」「修了」の意味と違い

「終了」「修了」の意味と違い

「終了」「修了」の意味と違い

「終了」と「修了」は、同じ読み方でも意味が異なる同音異義語です。どちらも「終わること」を意味する言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

本記事ではその「終了」と「修了」の意味と違いを深掘りし、用例などを通じて、使い分けのポイントについて解説していきます。

紛らわしい言葉ですが、使い分けることができれば、表現の幅が広がります。ぜひ参考にしてみてください。

「終了」

「終了」

「終了」は、「物事が終わること、終えること」「最後まで予定通りに進んで、会・催しなどが終わる(終える)こと」という意味を持ちます。

「終了」の類義語としては、「完結」「完了」などがあり、対義語には「開始」があります。

「終了」の「終」は「おわる」「はてる」「おしまい」という意味を持ち、「了」は「おわる」「けりがつく」という意味を持ちます。

したがって「終了」は「物事が終わること」を意味します。

「予定された作業を終了する」「説明会が終了した」のように使われます。

「終」と「了」は、いずれも「おわる」を意味する漢字です。同じ意味を重ねることにより、さらに「おわる」を強調し、「すっかり終わる」「完全に終わる」というニュアンスになります。

さらに「終了」は、状態や行動だけでなく、「12月31日をもって、このイベントは終了した」という風に、期限によって終わりを迎える場面でも使われます。

なお「終了」は、下述する「修了」と違い、その対象は限定されておらず、日常のいろいろな場面や分野に対して広く使われています。

「修了」

「修了」

「修了」は「学業などの一定の課程をおさめ終えること」「一定の学業・課程を全部おさめ終わること」の意味を持ちます。

「大学の教育課程を修了する」「研修の最後に修了証書が渡される」「この講座を修了すると、資格を取得できる」のように使われます。

「修了」の類義語としては「卒園」「卒業」などが挙げられます。

「修了」の「修」は、「おさめる」「まなぶ」「学問・技芸を身につける」の意味を持ち、「了」は上述の通り、「おわる」「はっきりとさとる」という意味を持ちます。

したがって「修了」は、「何かを学び修めること」すなわち「学業などの一定の課程をおさめ終えること」という意味になります。

学校や研修会などにおいて、何かを修めた、学び終えた、達成したことを示しています。学問や技能の習得を目指して行われるプログラムを終えて、一定の効果を修めたことを表し、その証が「修了証書」です。

以上のように「終了」は、何か物事が終わることを意味し、その対象は限定されておらず、日常の様々な場面で使われます。

「修了」は、学業などの一定の課程をおさめ終えることを意味し、終えただけではなく、その内容を「修めること」ができたことを指します。

なお「修了」は、「終了」とは違い、対象は教育や学問の分野に限定されます。

記事の参考文献

  • 偏 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版,三省堂.
  • 偏 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之(2011)『新明解国語辞典』第七版,三省堂.
  • 編著 北原保雄(2010)『明鏡国語辞典』第二版,大修館書店.
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年11月18日).
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年11月18日).
  • 編  一般社団法人共同通信社  (2022). 『記者ハンドブック : 新聞用字用語集』第14版,共同通信社.
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)